忍者ブログ

[PR]

2025.07.08 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

創造力とラクガキ

2006.07.30 - ラクガキ
最近考えてることがあります。
(あらかじめ断っておきますが、私の勝手な持論です^^;)

「いつか自分の創造力はなくなってしまうのではないか?」


創造って、自分自身が新たに「何か」を生み出す事ですが、
ソレは少なからず他者が創造したモノに何かしらの影響を
受けていると思います。(自覚は無くても)

そう考えると、これから先、自分の創造するモノは
他者の影響を受け続けて、いつしか他者の模造ばかりになってしまって、
本当に自分が創造したモノなんて創れなくなってしまうのでは
ないでしょうか?
(個人のフィルターを通してアウトプットされるから
模造であるとは言えないかもしれないけど・・・)

まあ、そうは言っても影響を受けて、そこから新たな創造が
出来るのも事実でしょう。
(自分でも意味がよく解らんくなってきた;)

だから、影響を受けても自分の創造力を維持する為に
何をしたらいいのか?って考えて、
その結果ラクガキが一番いいんじゃないか?という考えに達しました。

基本的な創造力は、やっぱ絵以外の様々な経験や知識が必要だと思いますが、
ラクガキを描くことってのは、イメージの具現化を行う事であって、
非常に創造力を使っている事になります。


最近私自身、昔と比べてラクガキしなくなっていました。
最初に挙げた考えが湧いてきたのはこれが原因なのかも知れません。


まあ、なにが言いたいのかというと・・・・

沢山ラクガキするぜ!

って、ことです。(あぁ、もぅ何がなんだか・・・w)






いつか沢山描いたラクガキの中から、
いくつか清書しようと思っていたり、いなかったり・・w


PR
   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

Comment

影響をうけるということは - まぐ

影響受けて作り出されたものはちゃんとその人自身の作品だと思います。あの宮崎駿だってフランスのアニメに影響を受けまくってあのような作品を次々と作り出してるわけで。。。
でもらうたんの絵ってちゃんと個性があってマグは大好きだw
2006.07.31 Mon 16:30 [ Edit ]

無題 - Rawza

>まぐ

ありがとう。個性があるって言われるのがすごくうれしいです;;
最近、自分の絵が誰かの模写に思えてテンション↓だったんで^^;これからもっと自分の個性を磨く為に頑張ってくお!w
2006.07.31 Mon 23:15 [ Edit ]

無題 - ふじよう

ウンウンウン、激しく同意。
ものに対する基礎的な知識と、揺るがないオリジナリティーをバランスよく備えている人の作品はすごいと思います。
それは絵に限らないと思うけどね。
オリジナリティーもそうだけど、いろんなものから芸術性を感じ取れる人は、素晴らしいと思う今日このごろです。
2006.08.26 Sat 02:13 [ Edit ]
コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

この記事へのトラックバック
TrackBackURL
  →
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
(01/17)
(01/13)
(12/13)
(04/17)
(04/07)
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
Rawza
HP:
性別:
男性
自己紹介:
オリジナルイラストHP【Chromium】の管理者。
会社員しながら絵描いてます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター